福野建設業協会の春季研修会 | アルカスコーポレーション/Arcus Corporation

福野建設業協会の春季研修会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日から福野建設業協会の春季研修会で山形県に来ております。
富山県とは同じ日本海側ですが、高速道路も鉄道も最短距離で繋がっていないこともあってか、山形県へ行く機会が案外無いようです。私は地元が里いもの産地という事もあって、以前日本一と言われる「芋煮会フェスティバル」を視察に来たことが有りますが、今回初めて山形県に来たという方も多かったようでした。
先ずは、「山寺」の通称で知られる『宝珠山 立石寺』へ。この福野建設業協会の春季研修会では、かつて香川県の金刀比羅宮や屋久島の縄文杉という強烈な石段や山道を踏破して参りましたが、今回の「山寺」が一番キツかったです。やはりそれだけ年齢を重ねたということですかね(笑)。まだまだ老け込む訳にはいきません。これを教訓にして今後も足腰を鍛えていきます。
山寺を後にして将棋の駒の生産地として知られる天童市へ向かう予定でしたが、バスの右後ろのタイヤがパンクするアクシデントが発生した為、急遽山形市内へ移り、宿泊するホテルへ。少し休憩した後、駅前の料理屋で懇親会を開催しました。やはり山形と言えば芋煮鍋。そして日本酒。美味しくいただきました。
ちょっと肌寒い気温でしたが、雨にも遭わず、山寺までの登山にはちょうど良かったと思います。全ては必要必然。今日も一度しかない人生の1ページを味わい尽くす一日を!