
「伝える」には言語化、文章化する力
前日、金沢で重要な打ち合わせがあり、金沢に宿泊しましたが、昨日は金沢から戻ってからすぐにホテルグランテラス富山で開催された富山県倫理法人会の役員対象の会議に出席しました。
その後、南砺市に戻って南砺市商工会理事会に出席しました(写真)。福野支部の北川智之理事が全国商工会連合会と全国商工会青年部連合会から表彰され、川合会長から表彰状を授与されました。誠におめでとう御座います。
夕方からは、地元に本店のある砺波信用金庫の親睦会「としん会」の総会に出席。『花ごぜん』で砺波信用金庫の松本理事長以下皆さんと楽しくコミュニケーションが取れました。写真は二次会で訪れた『夢千代』さんに飾られた桜です。既に満開でした。見頃はあと一週間程だそうです。
この世はなんだかんだ言っても人間関係で出来ていると言っても過言ではありません。従って「伝える力」がとても重要だと思っています。「伝える」には言語化、文章化する力を身につけておく必要があり、それには普段から本を読んだり、文章を綴る必要があります。毎日、facebookに文章を綴るのにもそのような目的があるのです。