今日も「今ここ」にベストを尽くし、
早朝からのとなみ野倫理法人会の経営者モーニングセミナーから帰って来ました。
今日もいろいろと予定が有りますが、決してスケジュールに忙殺されることなく、しっかり足下を見つめながら呼吸を意識し、ひとつひとつの行動の意味、目的を意識して過ごして参ります。
さて昨日は、ライオンズクラブ国際協会334-D地区の資格審査委員会を砺波市のTONAMI翔凜館で開催しました。この資格審査委員会は、次期ガバナー、次期第一副地区ガバナー、次期第二副地区ガバナー候補者が資格要件を満たしているかを審査するものです。足下の悪い中、1リジョンから6リジョンから選出されたZCの方々には遠路ご参加いただき感謝申し上げます。ありがとうございました。
ライオンズクラブ国際協会の2024〜2025年度も半期が終わろうとしておりますが、明日もYCE(ユースキャンプエクスチェンジ)の来日派遣生歓迎昼食会が有りますし、明後日は珠洲市の『つばき保育園』において防災ヘルメットの寄贈式が行われることになっており、ガバナーと共に珠洲市へ行くことになっています。防災ヘルメットだけで無く除雪用スコップ、除雪機など能登半島の被災地に対する支援物資の寄贈式の予定は今後もまだまだ続く予定です。
人生二度なし!時間は有限!時間は命!今日も「今ここ」にベストを尽くし、ひとつひとつのモーメントを無意識的では無く、意識的に過ごす一日を!