福野建設業協会春季研修会二日目 | アルカスコーポレーション/Arcus Corporation

福野建設業協会春季研修会二日目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福野建設業協会春季研修会二日目。
昨日は、標高500メートルの山形ゴルフ倶楽部でゴルフをプレーする予定でしたが、何とゴルフ場が濃霧に包まれていた為、急遽キャンセルするいう決断をさせていただき、先ずは前日行くことが出来なかった将棋の駒で有名な天童市へ。
天童市将棋資料館と広重美術館を見学してから広重美術館のほぼ向かいにある『水車生そば』というお店に入ることにしたところ、そのお店がB級グルメランキング(日本テレビ)で6位に輝いたという『元祖 鳥中華』で有名なお店だったことが分かりました。
前日からバスのタイヤがパンクしたり、楽しみにしていたDVDが紛失したりとアクシデントが続き、加えてゴルフ場まで予期もしない濃霧に包まれてキャンセルとなってしまい、福野建設業協会の旅行は悪天候ばかりで無く色々なドラマが起こるとヒソヒソと噂をされる中(笑)、この『鳥中華』に出会えた事はラッキーでした。
また、ゴルフ場をキャンセルしたことにより、今回行く予定に無かった『銀山温泉』にも行くことが出来ました。この銀山温泉、雪景色のライトアップが幻想的なことでインバウンドの観光客にも人気なことが知られています。昨日もアジア系の観光客がたくさん訪れていました。
その後、宿泊地である『かみのやま温泉 日本の宿 古窯』へ。とても有名な旅館だそうですが、驚くほど若い男女の社員が多く、皆楽しそうに仕事をしているのが印象的でした。また、入社して間もない女性社員も経営理念をスラスラ暗唱できる程に社員教育が行き届いていました。料理も美味しかったです。
今回は川田工業、川田建設という上場企業2社が欠席となりましたし、その他にも欠席された企業が2社有って残念でしたが、結果的にとても有意義な研修会になりました。
旅は人を成長させると言われますが、今後も新しい文化や歴史、産業、食などに触れる旅を体験していきたいものです。今日も自ら新たな気づき、学び、感動を求める一日を!