
青年部福野支部の「場」のエネルギー
前日の南砺市商工会通常総代会に引き続き、昨晩は南砺市商工会青年部福野支部の総会並びに懇親会が『花ごぜん』で開催されて来賓として出席しました。
お陰様で理想とする明朗・愛和・喜働の毎日を送っていますが、さすがにここに来て疲労の蓄積を感じていました。しかし、この青年部福野支部の「場」のエネルギーに触れてどんどん元氣になっていくのを感じました。どんな「場」に身を置くかがどれだけ大切かを改めて実感させていただきました。
南砺市商工会福野支部は、今年も5月の連休に開催されて既に終了した『福野夜高祭』、8月の盆前に開催される『ユカタ・デ・ダンス』、11月23日(祝)に開催される『福野のごっつぉ 里いも祭』、年末の『歳の大市』など街の賑わいを創出するイベントで大きな役割をいただいています。
特に今年は、『ユカタ・デ・ダンス』が20周年を迎えますし、『福野のごっつぉ 里いも祭』も40周年となります。若い人たちのクリエィティビティ(創造性)を引き出して一層魅力的な『ユカタ・デ・ダンス』『福野のごっつぉ 里いも祭』を実現していきたいものです。
歳を取ると保守的、評論家的になって若い人たちの夢を邪魔をする「ドリームキラー」になる残念な方々が目立つようになります。若いうちにしか出来ない事も多いですし、若い時ならば多少の失敗も取り戻すことができます。是非とも多くの可能性に果敢にチャレンジしていただきたいと強く願いますし、私は今後も若い人たちがチャレンジしやすい空気感を創っていくことを心がけていきます!
冒険しないと飛躍はない!今日も冒険・挑戦する意欲を持ってアグレッシブに生きる一日を!