
『アルカスエコ倶楽部』による道路清掃活動
5/28の早朝に『アルカスエコ倶楽部』による道路清掃活動が行われました。
これはかつて富山県砺波土木センターが「道路愛護ボランティア」という名称で募集したもので、弊社も本社前の県道を登録して定期的に清掃活動を行なっています。これはかなり長く続いている活動のひとつです。
当日はたくさんのアルカスグループ社員が自主的に参加してくれました。ありがとうございました。私も高岡市倫理法人会の経営者モーニングセミナーでとなみ野倫理法人会 澤田喜成会長(チューモク株式会社)の講話を聴いてから急いで本社に戻り、社員の皆さんと一緒に道路清掃に汗をかきました。
「神は細部に宿る」という言葉があります。元々は細部への配慮が成功の鍵となるというような意味ですが、このように職場環境を整備(清掃)することもビジネス成功の鍵だと確信します。
私は故 鍵山秀三郎イエローハット創業者との出会いから本社男子トイレの掃除を26年間続けていますが、振り返れば数々の幸運に恵まれたと感じています。きっと神に祝福されたのでしょう(笑)。
今日も仕事がある現状に感謝し、細部への配慮を忘れる事なく、職場環境を磨く一日を!