大切なものは大概目に見えないもの。 | アルカスコーポレーション/Arcus Corporation

大切なものは大概目に見えないもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨晩は、令和7年度『となみ野倫理法人会 倫理経営講演会』がTONAMI翔凜館で開催されて出席しました。
この倫理経営講演会は二部制で、通常は事業体験報告と講演という形で行われますが、昨日の事業体験報告は埼玉県草加市の森紙器株式会社の森勇一社長、そして講演は(一社)倫理研究所の鶴川宗弘研究員でした。共に素晴らしいお話をいただき、気づき、学び、感動をいただきました。
驚いたのは、事業体験報告をしていただいた森紙器株式会社の森勇一社長が私の高校(東京・本郷高校)の同級生の友人だった事です。その同級生とは今も時々東京で食事をしたり、飲んだり、ゴルフ旅行も一緒に行ったりする仲ですが、森勇一社長もその私の同級生とは会社の所在地も近くて仲良くされているとの事。これもご縁です。今後も良い交流をさせていただければと思います。
今朝のとなみ野倫理法人会経営者モーニングセミナーも森勇一社長の会員スピーチと鶴川宗弘研究員の講話でしたが、昨晩に引き続き素敵なお話でした。特に「大事なものは隠れて見えない」という竹内まりやさんの歌詞の一節を引用された森社長の言葉が強く印象に残りました。(そう言えば、矢沢永吉さんの『居場所』の歌詞にも同じような言葉が出て来ます。)
大切なものは大概目に見えないもの。今日も目に見えないものこそ大事にする一日を!