
かつて千代田区に住んでいた時は毎年のように
毎年のことですが、3/14のホワイトデーにお返しが出来た試しが有りません。気づかないうちに過ぎていることが多く、いただいた方々にはいつも申し訳なく感じています。他の形でお返しさせていただきますので、先ずここでお詫びさせていただきます。
さて、先日東京に久しぶりに出張した時、日枝神社へ参拝して来ました。かつて千代田区に住んでいた時は毎年のように初詣に訪れていた神社ですし、代議士秘書時代は毎日のように日枝神社の周りで仕事をしていましたのでとても身近な存在でした。
主祭神は大山咋神(おおやまくいのかみ)で、広く地主神として崇められ、山・水を司り、大地を支配し万物の成長発展・産業万般の生成化育を守護すると言われています。
かつては長い階段を昇って参拝していましたが、今は写真のようにエスカレーターが完備されて快適です。
日枝神社のお膝元の永田町では、政治的な大きな出来事がたくさん起こって来ました。今も政局は混沌としていますが、とにかく政治家も官僚も国民が幸せ、豊かさを感じられる政治という原点に立ち返って欲しいと思います。