
大きな被害を受けた輪島市の『御陣乗太鼓』
昨日は、松任ライオンズクラブCN60周年記念式典・祝賀会がグランドホテル白山で開催されて出席しました。德田第二副地区ガバナーのお膝元でもあり、一段と力が入っていることを感じました。
松任ライオンズクラブとの最初の打ち合わせでは、4リジョンの1ゾーン、2ゾーン、3ゾーンのクラブの紹介が終わった時点でまとめて私がライオンズロアー(雄叫びで気勢をあげる)を担当するという手筈でしたが、通常は各ゾーン毎にゾーンチェアパーソン(ZC)が担当するしきたりになっており、そのルールに則って見事にZCの方々がそれぞれのゾーンのロアーを担当してくれました。従って、私はなかなか無いライオンズロアーの大役を果たすことが出来ず、ちょっぴり残念でした(笑)。
昨晩のアトラクションは、能登半島地震、豪雨災害で大きな被害を受けた輪島市の『御陣乗太鼓』でした。これで御陣乗太鼓を観るのは5回目くらいですが、復興に向けたシンボル的な存在となっており各地で大活躍です。昨日も素晴らしいパフォーマンスでした。
今期のキャビネット運営も残すところ2ヶ月半となりました。今期のZCの方々は良い方々ばかりで、空気感も良く、いいチームワークだったと思います。感謝しています。そして、ガバナーチームのコーディネーターや委員長の方々も頑張ってくれました。
まだ地区年次大会、複合地区年次大会も控えており、周年行事も残り4つ有ります。会員増強やLCIF(ライオンズクラブ国際財団)の目標も有りますし、もう少し一緒に頑張っていきたいと思います。よろしくお願い致します。
今日も皆様、明朗(明るく)、愛和(仲良く)、喜働(よろこんではたらく)の一日を!