
「先ずは心が先行」
昨日は、南砺市商工会の先陣を切って南砺市商工会福野支部の新春懇談会をサンキューアミューホールで開催させていただきました。足下が悪い中でしたが、80名弱の方々にご参加いただきました。
先ずは南砺市商工会副会長兼支部長の私から開会の挨拶をさせていただきましたが、昨年は元日に令和6年能登半島地震が発災、そして2日にはJALの飛行機が海上保安庁の飛行機と衝突炎上するという痛ましい事故が起こり、暗いムードでの一年の始まりになった事を思い出しながら、今年は大きな災害も事故も無く穏やかなムードのスタートになったと述べさせていただきました。
もちろん、物価高騰、資材高騰、エネルギー資源の高騰や人手不足など企業経営を取り巻く環境は決して楽ではありませんが、悲観していても何も始まりません。先ずは明るい気持ちを持つことが大切だと感じています。「先ずは心が先行」なのです。
昨晩は、全国商工会連合会の組織内候補として7月に予定されている参議院選挙に比例代表で出馬することが決まっている「みやくぼ大作」さんの奥様と庄川町商工会の武田会長が来られて挨拶をされて行かれましたが、我々の住むとなみ野の地から商工会を代表する候補者が誕生する事など、おそらくこれからも無いことでしょう。商工会を挙げてこの機会を大切にしたいと思います。
前例が通用しない世の中になって来ました。世界経済は不透明感が漂っていますが、蛇年にちなんで脱皮を繰り返しながら変化、成長していけるように今日も前向きにチャレンジする一日を!