今後も陸上自衛隊富山駐屯地を応援して | アルカスコーポレーション/Arcus Corporation

今後も陸上自衛隊富山駐屯地を応援して

昨日は、陸上自衛隊富山駐屯地協力会の臨時総会が開催されて役員として出席しました。
何故この時期に臨時総会が開催されたかと言えば、昨年の9/22に定時総会と周年行事が予定されていたのですが、前日に能登半島の被災地を豪雨災害が襲い、富山駐屯地の隊員が災害派遣されることになって急遽中止となったからです。
駐屯地司令から豪雨災害直後に富山駐屯地の隊員が行なった珠洲市での道路啓開作業についての報告が有りましたが、人命救助(孤立解消)のための道路啓開とインフラ復旧のための道路啓開という二つの目的で作業を進めたとのことでした。
道路には国道、県道、市道といった区分けがあり、それぞれに管轄が違う訳ですが、自衛隊にはそのような区分けがありませんし、組織の性格上「働き方改革」に縛られることもありません。休日であろうが関係無くどんどん先頭に立って重機で作業を進めたとの事。その後を民間の建設会社が道路をきれいに整える形で道路啓開作業は進んでいったようです。
我が社も昨年の元日に発災した能登半島地震の時は、国土交通省の要請に応えて1月末に珠洲市に行って道路啓開作業を行なって来ましたが、自然災害が起こった際に自衛隊の果たす役割は本当に大きなものがある事を改めて実感させていただきました。今後も陸上自衛隊富山駐屯地を応援して参りたいと思います。
昨晩も九州に最大震度5弱の地震がありました。今日も大きな災害が無いことを心から祈る一日を!