今我々に求められているのかを自問自答する | アルカスコーポレーション/Arcus Corporation

今我々に求められているのかを自問自答する

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は、富山県建設業協会の第2回建築委員会が富山市のホテルグランテラス富山で開催されて出席しました。
終了後に予定されていた国土交通省北陸地方整備局営繕部との意見交換会には残念ながら出席出来ず、すぐに南砺市へ引き返して商工会館で開催された南砺市商工会理事会並びに市長・議長との懇談会に臨みました。田中幹夫市長、石川弘議長、中段晴伸常任委員長、そして市ブランド戦略部幹部の皆様、貴重な時間を割いてご出席していただきありがとうございました。
南砺市商工会では、今まで長く各支部(旧町村)単位で要望や意見を集約して市長・議長との懇談会に臨んでいましたが、それではどうしても狭い視野での要望、意見ばかりになる傾向がありました。
南砺市も今年で4町4村が合併して誕生してから20年の節目を迎えたこともあり、産業別(各部会単位)の視点で南砺市全体を視野に入れた要望や意見を集約する方向へと舵を切らせていただきました。
南砺市商工会は経済団体ですので、今後もオール南砺の視野を持ち、経済的な立場から南砺市の未来を市当局そして議会と共に考えていきたいと思います。
大切なことは、このまま何もせずに手をこまねいていては人口減少、少子高齢化によって地方の活力は衰退し、待っているのは増税でしょう。それに抗う為にも官民が協力して民間活力を活かし、人が集い、経済活動が行われる魅力的な環境づくりを敢えてリスクを取って試行錯誤しなければならないと思います。
今日も自分たちの後から来る子や孫の世代への想像力を失うことなく、何が今我々に求められているのかを自問自答する一日を!
※利賀の北原荘で開催された懇親会はとても盛り上がりました。北原荘は料理も美味しかったですしお薦めです。